わらべうた講座~聞く耳を育てるために~inきゅりあん        2025年初夏(2回連続講座)第1回目


イベント詳細


親子わらべうた協会主催の『わらべうた講座』を今年度も開催いたします。
今回は、夏のわらべうた中心のプログラムをご用意いたしました。
初めての方にもわかりやすく、繰り返しご参加くださる方には、新たな気づきを。
ご一緒に、わらべうたの楽しさ、豊かさを、子どもたちに伝えてまいりましょう。
皆さまのお申込みをお待ち申し上げます。

◎講師:石川道子
◎主催:親子わらべうた協会
◎日時:
第1回 2025年6月11日(水)午後2時~4時
第2回 2025年6月25日(水)午後2時~4時
(2回連続講座)
*受付開始は、両日とも午後1時30分より

◎会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館
〒140-0011東京都品川区東大井5丁目18-1)
5階第2講習室

*きゅりあんへのアクセスは、
下部に記載いたしておりますので、ご参照ください。

◎対象:子どもとわらべうたを楽しみたい大人の方、どなたでも
*2回ともご参加いただける方

◎内容:
第1回・なぜわらべうたなのか・わらべうたを覚えましょう
第2回・わらべうたの復習・絵本とおはなし会のプログラムなど
*第1回目の講座には、あかちゃんの代わりになる
お人形かぬいぐるみを、なるべくご持参ください

◎定員:30名(事前申し込み制・先着順)

◎参加費:3000円(2回分)
*第1回目の講座の受付にて、全額現金でお支払いください
*なるべくお釣り銭のないよう、お願いいたします
*どちらかの会を欠席された場合でも参加費は3000円となります。
ご返金等はいたしかねますので、予めご了承ください。

◎参加お申込みのご案内:
1・下記の『申込みフォーム(Googleフォーム)』からお申込みください。
2・Googleフォームから「お申し込みフォームにご記入ありがとうございました」のメールが自動配信されますが、これは、参加お申込み「受付済み」のご連絡ではございません。
3・1週間以内に『親子わらべうた協会』より、「参加お申込みを受け付けました」のお返事メールを改めて差し上げます。
4・定員に達しました際には、お断りのメールを差し上げますので、どうぞご了承ください。
5・お申込み後1週間が過ぎましても、『親子わらべうた協会』からの上記いずれかのメールが届かない場合、お手数ながら、ホームページの『お問い合せフォーム』よりご連絡ください。

◎講座当日受付に、上記3の「参加お申込みを受け付けました」のお返事メール、あるいはコピーしたものを、ご提示ください。

◎ご入力いただいた情報につきましては、この催しに関することにのみ、使わせていただきます。

◎きゅりあんへのアクセス
*JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 「大井町駅」
JR改札口より徒歩約2分
改札口を出て、左方向(東口)から外へ。
ペデストリアンデッキを直進して、きゅりあんの右手入口から入り、
事務室前を通って、奥のエレベーターで5階に上がります。
きゅりあん左手入口から入ると店舗になりますので、ご注意ください。

*東急バス ・京急バス ・都営バス 「大井町駅東口」 いずれも徒歩約5分

きゅりあんアクセス⇒https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/access.html

◎会場(きゅりあん)へのお問合せはご遠慮ください。
◎ご不明の点は、『親子わらべうた協会』ホームページの『お問い合せフォーム』よりお尋ねください。

◎お申し込み受付開始日:2025年5月10日(土)

◎お申し込みフォームはこちら
↓   ↓   ↓

わらべうた講座~聞く耳を育てるために~2025年初夏inきゅりあん申込みフォーム イベント参加申込書
この講座は親子わらべうた協会が主催する有料のわらべうた講座です。 わらべうたは小さな子どもたちの「聞く耳」を育てます。なぜ今わらべうたが必要なのか?を学び、おはなし会で取り入れたいわらべうたをくり返し実践します。 なお、こちらは2回連続講座となっております。 ※本講座の講師は代表石川道子が行います。 開催日時:第1回...

 

親子わらべうた協会~「聞く耳」を育てるわらべうた
タイトルとURLをコピーしました