ぺったらぺったん

日記

2024年最後に行った「わらべうたで遊ぼう」の様子をご紹介します。
これは私の所属するおはなしとわらべうたのグループが、
30年近く毎週一回開いている会です。
まず0・1歳児向けの回には12組の親子がご参加、
♪どんぶかっか すっかっか あったまってあがれ〜♪を、
とってもとっても小さい声で歌い始めると、まず気付いてくれたのは赤ちゃん、
子どもたちは、ハイハイしたり、よちよち歩きながら近寄ってきて、
歌い手をジイっと見つめます。するとお母さんたちもわらべうたに気が付いて、
全員が笑顔で聞く耳になったところで、ご挨拶の♪ととけっこう よがあけた♪
とても自然な流れで始まりました。
お正月が近いので、お手玉をお餅に見立てて♪ぺったらぺったん 
もちつけもちつけもちつけた 神棚へ~♪
皆さんお手玉をそっと頭に乗せて、おしまいは手で受け止めるのですが、
ちょっと失敗して落としても、輪になって♪お隣へ♪お餅をあげるのも、
楽しいわらべうたです。
続いて2・3歳児対象の回でも ♪ぺったらぺったん♪をうたってから、
♪ぎっちょ ぎっちょ こめつけこめつけこめつけた♪などの
わらべうたを皆で楽しみました。
子どもたちの笑顔を見て、幸せそうに微笑むお母さんやお父さんの
表情が、何より素敵だと思います。
誰もがが笑顔になってしまうわらべうた。
来年ももっともっと楽しいわらべうたをお届けします!!
2024年12月28日   (し)

コメント

タイトルとURLをコピーしました